そろそろ保育園の持ち物を準備する時期に入ってきましたね。
保育園で必要な持ち物は園によって異なるうえ、細かい規定があったりして入園説明会で話を聞くまではなかなか揃えられません。
しかしこの説明会、入園ギリギリに開催されることが多いです…!
我が家は3月上旬に説明を受けましたが、すでに認可外に預けて復帰していたので買いに行く時間がなかった!
持ち物が全部揃ったのはなんと入園前日というギリギリっぷり^^;
復帰前は色々とバタバタする時期。
保育園で必要なアイテムはあらかじめ目星をつけておいたほうがスムーズに準備出来ると思うので、
参考までに我が家の通っている保育園の持ち物リストを月齢別に紹介したいと思います!
それぞれのアイテムの選び方や、おすすめショップもまとめています。
入園準備の参考になれば嬉しいです!
保育園で必要な持ち物リスト
0歳児クラスの持ち物
現在通っている認可園の0歳児クラスで必要になる持ち物を紹介したいと思います。
まずは基本の持ち物から。
- 連絡帳 (園より支給)
- 汚れ物を入れるスーパーの袋 ×2枚
- 洋服、肌着 ×各3組
- 靴下 ×2組
- 避難用靴下 ×1組
- 布おむつカバー ×3組
- 紙おむつ ×3枚
- 口拭きタオル ×2枚
- お食事用エプロン ×2枚
- 登園用カバン
- シーツ、防水シーツ(園の貸し出し品)
- お昼寝用バスタオル2枚
- お昼寝用品を入れるバッグ
布おむつと紙おむつを併用する園なのでその点だけ特殊ですが、わりと荷物が少ないほうかも?
園によっては哺乳瓶・コップなどが必要になったり、お昼寝用品も敷布団から一式必要なところもあったりします。
つづいて季節や必要に応じて持っていく持ち物。
- スタイ
- お散歩用の靴
- お散歩用のコート ※春先、秋冬
- 沐浴、プール用品(水着、バスタオル、プールバッグ) ※夏季のみ
- 汗拭きタオル ※夏季のみ
- ベビー毛布 ※冬季のみ
よだれが多い子はスタイも多めに準備しておくと良いです。
それ以外の沐浴グッズやお散歩用コートなどは4月の入園と同時には揃えなくてもOKですが、年度途中で持っていく必要があるもの。
靴も4月(慣らし保育中)はお散歩に行かないので、歩ける子でもすぐには必要にならないかと思います。
ちなみにお散歩靴・コートは基本的には保育園に置いておくため、家用(登園用)とは別でもう一つ必要になります。
以上のの基本の持ち物+必要に応じて持って行く物が、2歳児クラスまでほぼ共通で必要になります。
月齢が上がるごとに必要になる持ち物
上で紹介した持ち物にプラスで、月齢が上がるごとに以下のアイテムが追加で必要になります。
- トレーニングパンツ(1歳児クラス〜)
- 手洗い用タオル(2歳児クラス〜)
- 布パンツ(おむつ取れ次第〜)
- 上履き(3歳児クラス〜)
- 登園リュック(〃)
- 歯ブラシ(〃)
- パジャマ(〃)
- プール帽(〃)
- エプロン、三角巾(〃) ※食育教室用
うちの園では2歳の誕生日からトイレトレーニングを開始するので、1歳児クラスからトレーニングパンツが必要になります。
そしてトイレに行く回数の増える2歳児クラスからは、手洗い用のループタオルも追加で必要に。
3歳児クラス以降は上記のアイテムが追加されるだけでなく、基本の持ち物も若干変わります。
- 連絡帳がなくなる
- 登園カバン→リュックに変更。子どもが自分で荷物を持つようになる
- お着替えの必要ストックが少なくなる(1セットでOK)
- 体操服やスモックが必要になる園も
お着替えやおむつのストックがなくなり荷物が減る&連絡帳もなくなるので、前日の登園準備がぐっと楽になります!
代わりに増えるのがパジャマや歯ブラシといった生活用品と、教育プログラムで使う体操服やスモック・エプロン三角巾など。
荷物も子どもが自分で持ち中身を出し入れするようになるので、子供用リュックが新たに必要になります。
アイテム別選び方のポイントとおすすめ
保育園で必要な持ち物、一体どんなものを選んでいいか悩みますよね。
私の個人的な経験と周りのママ友からの情報をもとに、0~1歳児クラスで使用するアイテムの選び方のポイントを解説したいと思います。
登園カバン(0~2歳児クラス)
まずは登園カバン。
0~2歳児クラス頃まで使用する登園カバンは、エコバッグがおすすめです。
エコバッグをおすすめする理由は以下の通り。
- ガバッと開けるだけで中身が取り出せる
- あまり横幅をとらない
- 荷物がたくさん入る
登園後は時間との勝負なので、ガバッと開ければ荷物を取り出せるジッパー付きでないものの方が効率的!
また、0~2歳児クラスは持って行く荷物が多いのでなるべくなら大容量入るバッグの方がいいです。
しかし、登園カバンの置き場所が狭い場合が多いんですよね…。
フックの間隔が狭く、あまり大きなカバンだと隣の人の邪魔になってしまいます…。
その点、たくさん入るけど幅をとらないエコバッグは登園カバンとしてはかなりおすすめです!
実際にママ友の登園バッグを見てもエコバッグの人が多数。
我が家もAfternoon teaで購入したエコバッグを使用中です↓
お食事用エプロン
保育園で使うお食事用エプロンは、特に指定がなければ「ビベッタウルトラビブ
- くるくる丸められるので持ち運びしやすい
- 手入れが簡単
- 丈夫でカビにくい
ビベッタもOXOも、「持ち運びやすい・手入れ楽・カビない」の三拍子。
手入れのしやすさで言えばビベッタが洗濯機&乾燥機もOKなので神です!!
OXOは乾燥機NGなのですが、ズボラな私は普通に洗濯乾燥かけている…。
ナイロン+シリコンなのですぐ乾きます。
ビベッタもOXOも毎日ガシガシ洗っても破損したりヨレたりしないので、保育園用にはぴったりなアイテムですね。
ちなみに園の指定がビニール製の場合は、バンキンスが定番。
入園シーズンになると在庫切れするので注意です!
お昼寝用バスタオル・毛布
お昼寝用品ですが、うちの園では上掛け用・敷き用でバスタオルが2枚必要になります。
上掛け用のバスタオルはこんな感じのキャラものを使っている人が大半。
敷く用のバスタオルは何でも良いですが、あまり厚地だと夏場は熱がこもるので、通気性のいい薄手のものがおすすめです。
冬季はプラスでベビー毛布が必要になります。
よほど汚れたり傷んだりしなければ卒園まで使えるので、サイズ指定がなければ少し大判のものを購入するといいと思います。
紙おむつ・布おむつ
布おむつ使用の園、あまりないかもなんですが…
布おむつカバーは留め部分がスナップボタン・マジックテープの2種類あって、うちの園ではマジックテープが指定だったのでこちらを購入↓
毎日3組必要なので、3日分の9組購入して回しています。
紙おむつは、布と併用のうちの園ですらあっという間に1パック消費するので多めにストックしておくべし!
おむつ代がかさむので保育園用に安価なマミーポコを購入しているママ友もいました。
トレーニングパンツ(1歳児クラス~)
1歳児クラスから必要になるトレーニングパンツ。
6層・4層・3層と種類がありますが、特に指定がない場合は3層くらいの薄手のものがおすすめ。
あまり厚いと濡れた感覚が分かりにくいのと、6層はもこもこしてレギンスが履きにくいです…。
トレーニングパンツは枚数必要だし、臭いも残るし、毎日ガシガシ洗濯するのでとにかく安いものでOK。
我が家は西松屋で2枚入り800円ほどのものを購入しました。
お散歩用コート
保育園のお散歩用コートは、以下のようなものが望ましいです。
- フードがついていない、もしくは取り外し可能なもの
- 動きを妨げない薄手のもの
保育園用に置いていく必要があるので家用とは別に必要と上に書きましたが、さらに言うと真冬用と秋口・春先用の薄手なもので2着必要になります。
我が家ではもっぱらUNIQLOにお世話になってます。
真冬はウォームパデット・秋口用はフリースジャケットを使っていますが、
いずれも厚すぎず・動きやすい・フード取り外し可能もしくはなし・安いの3拍子!!
デザインもシンプルで合わせやすく、これ以上ない保育園用のアウターです。
ただし高確率で他の子とかぶるので、忘れず記名するよう注意しましょう。
沐浴・プールグッズ
夏場に必要になる沐浴・プールグッズは、具体的には以下のアイテムが必要になります。
- 水着(うちの園では女の子はワンピース指定)
- バスタオル
- プールバッグ
- プール帽
園によって水着に指定があったり、水遊び用おむつが必要なところもあったり。
7~9月頭くらいまで毎日プールに入るので、上記のセットが毎日必要になります。
水着は2着、タオルは4〜5枚ほど準備しておくといいと思います。
子供用の登園リュック(3歳児クラス~卒園まで)
0~1歳児アイテムではないけど、我が家の失敗からこれだけは書いておきたい…!
子供用リュックも色々サイズがありますが、卒園まで使うことを見越して大きめサイズ(15L前後)を購入するのがベスト。
周りはほぼ全員大きめサイズでした( ;∀;)
幼児クラスになると毎日の荷物も減るので、多少大きくても背負えます。
園外保育や遠足の時はリュックにお弁当&着替え&水筒を持って行くので、小さいと入らないことも…。
途中で買い直すのももったいないですし、最初から卒園を見越したサイズのもを購入すると無駄がありません。
保育園着
洋服については以下の記事で詳しく書いています。
https://ikumemo.com/hoikuen-clothes
その他入園準備や登園に便利なグッズ
その他入園準備や登園時にあると便利なグッズも一緒に紹介したいと思います。
記名グッズ
入園準備には定番の記名グッズ。
我が家も上の子の入園時にお名前スタンプを準備しましたが…今では一切日の目を見ません。
購入したのはこちら↑のスタンプ。
名前をつぎはぎして作れるので納期がかからず二人目以降も使い回しできていいんですけど、スタンプ台がよく乾いてインク補充が面倒でした…。
そのうち子どもの下の名前をマジックでささっと書くほうが楽なことに気付き、今ではマッキーしか使ってません。
文字もマジックででかでかと書いたほうがぶっちゃけ見やすいです。
でも子ども2人分の記名がある現在は、やはりペン一個で済む手書きを選ぶかも…。
そんなズボラな私が買ってよかったと思うお名前グッズが以下の2点。
ノンアイロンシールは、アイロンがめんどくさい私には神アイテム!!
基本的にはタグに全部直で記名してますが、一部お下がりにもとっておきたいな…という洋服に活用中。洗濯乾燥しても全然剥がれません。
お食事用エプロン、食器など素材を選ばず何にでも貼れます。
特にディアカーズのものが剥がれにくく強力なのでおすすめです!
こちらはお洋服につけるお名前タグなのですが、安全上の理由から園服にはつけられないので
登園カバン・抱っこ紐など、園生活ではメインで使わないけど直接記名したくないものに活用しています。
持っていると意外と色んなところに使えて便利です。
レインコート、長靴
便利というか徒歩登園であれば必須のアイテムですが、レインコートと長靴!
レインコートは、我が家はこちらを購入↓
パンチョ(パンツ+ポンチョのツーピース)タイプ。
シルエットも可愛いし足首まで濡れないし登降園時はこれで十分だったけど、電車移動時の着脱が面倒でした。
普通にコートタイプ(ちょい大き目がよし)が長く着られておすすめです…。
長靴はあまり出番なくサイズアウトする時もあるので最悪なくても大丈夫ですが、
幼児以降は芋ほり遠足でも使うので持っておくと安心です。
リッチェルのベビーカー用レインカバー
ベビーカー登園の場合は、リッチェルのベビーカー用レインカバーが使いやすくて便利です!
雨の日の送迎で一番わずらわしいのがベビーカーのレインカバー。
混雑する雨の日はもたもたしていると他のご家庭を待たせてしまうので、ささっと着脱できる事が何よりも重要。
リッチェルのレインカバーは、
- 装着はほぼかぶせるのみでOK!
- 前面が大きくファスナーで開くので、子どもを乗せる前に装着可能
- ベビーカーにかけている荷物も覆える大判サイズ
- やわらかいビニール素材で収納も簡単
といった感じで着脱も収納も簡単で、子どもも乗せやすくて雨の日のベビーカー登降園がかなりスムーズになりました。
うちの園ではリッチェル率かなり高いです。
お使いのレインカバーが使いにくい場合は、こういったアイテムも準備しておくと便利です!
ぐずり対策用のおもちゃ、お菓子
自転車やベビーカーに乗ってくれない時用に、ちょっとしたおもちゃやお菓子を準備しておくと重宝します。
保育園の玄関でイヤイヤ発揮されると混雑の原因にもなるし、帰宅時間も遅くなるし、体力精神力も相当に削られるんですよね…。
私はいつもポケットにミニカー数台とシールを忍ばせています。
シールは、娘のベビーカー拒否がひどかった時に先輩ママの差し出してくれたおやつがめちゃくちゃありがたかったので、
もしグズッてるお子さんがいたら渡せるようにと持ち歩いてます(笑)
甘いものはなるべく避けたいという方は歯磨きタブレットもいいかも?
ベビーカーや自転車を嫌がり帰宅に手こずることは本当によくありますので、何かちょっとしたものをママのカバンやポケットに入れておくと便利です。
【参考】 認可外・認証園だと持ち物は違うの?
ちなみにですが、認可に入園前、認可外園に通園していたのでその時の荷物も参考までに紹介したいと思います。
- 連絡帳
- 汚れ物を入れるスーパーの袋 ×2枚
- 洋服、肌着 ×各3組
- 食事用エプロン
- 登園用カバン
- お昼寝用バスタオル ×2枚
- 紙おむつ ×1パック(なくなり次第補充・1枚ずつに記名不要)
- おしりふき ×毎月1パック
- 使用済みオムツ用防臭ビニール袋 ×毎月1箱
- 箱ティッシュ ×毎月1箱
- 離乳食のお弁当(ベビーフード可)
- スプーン、フォーク
- 哺乳瓶
- 替え乳首(必要に応じて)
- ミルク缶
赤字の部分が認可園と異なる持ち物です。
家庭的保育に近い認可外園に通っていたので、ティッシュ等の衛生品からお弁当まで必要でかなり持ち物が多かったです。
しかし園に置いておけたり月初に持参するものが多く、日々の荷物は着替え・食事用品(お弁当やエプロン)・汚れ物入れ・連絡帳のみ。
ただ一般的には認証・認可外園のほうが準備すべき持ち物が少ないところが多い印象ですね。
登園時も荷物と子どもを渡すだけでOKなので、認可園よりも親の負担が少ないかと思います。
保育園入園準備におすすめのショップ
保育園が決まってからは何かと忙しいので、入園準備はオンラインで済ませるのが効率的!
必要になりそうなものはあらかじめ目星をつけておいて、入園説明会後に一気に購入するのが手っ取り早いです。
保育園に必要なアイテムが揃うおすすめショップを紹介します。
ベルメゾン
ベルメゾンには「保育園SHOP」という専門ショップがあり、登園に必要なアイテムがほぼ揃っているといっても過言ではありません。
- 洋服、肌着、靴下
- 布おむつカバー
- タオル各種(ループタオル、口拭き用ミニタオル)
- お食事用エプロン各種
- お昼寝用お布団セット
- コットカバー
- 哺乳瓶
- 登園カバン
- 記名グッズ
などなど、保育園ならではのアイテムや、かゆいところに手が届く商品が多数。
例えば多くのママを悩ませるタオル製お食事用エプロンや↓
タオルエプロン同色3枚セット【シリーズ累計9.6万枚販売】【保育園 ベビー エプロン】
コットカバーにもなるバスタオル↓
コットカバーにもなる今治産の敷きバスタオル[日本製]【保育園】
ループ付きタオルも豊富!
このあたりのアイテムは既存のタオルに紐をつけて手作りしないといけないのですが、ベルメゾンではあらかじめ紐がついたものを商品化してくれています。
洋服にしても綿100・裏起毛なしで安価、しかも記名スペース付きという保育園ママの悩みを解消してくれるものが多いです。
保育園ならではのカスタムアイテムも豊富に扱っていて、しかも配送も早いので、保育園の持ち物を揃えるならベルメゾンが全力でおすすめです。
【ベルメゾンネット】通園服・通園グッズがそろう♪ベルメゾンの保育園SHOP
(新規登録で1,000円オフ&初回購入で送料無料)
DADWAY(ダッドウェイ)
エルゴでおなじみのDADWAYでは「入園入学準備特集」が組まれ、おしゃれなアイテムをたくさん取り扱っています。
ここで揃うアイテムは登園バッグ・哺乳瓶・お食事用エプロン・ループ付きタオルなど。
こんな感じの登園カバン3点セットや、
可愛いレイングッズも豊富!
↑長靴、レインコート、傘、全部DADWAYにて販売中。
DADWAYのアパレルブランド・D.fesenseではベビー用のフォーマルウェアも扱っていて、入園式のお洋服も揃えられるのもポイントです!
DADWAYの入園準備グッズは毎年早くに売切れてしまうので、めぼしいアイテムがあれば早めにゲットしましょう。
(新規会員登録で500円オフ)
I Love Baby(アイラブベビー)
おしゃれなベビー用品のセレクトショップ「I Love Baby(アイラブベビー)」もおすすめ。
有名ベビー雑誌のバイヤーをされていたという現役子育て中の店長さんがママ目線でセレクトしているだけあり、機能性が高く、人とかぶらない可愛い登園グッズがたくさん揃っています!
例えばこちらの着替えさせやすくてプチプラなお洋服↓
【お着換え楽らくベビー服】 接結天竺長袖Tシャツ(柄タイプ)
ママにも保育士さんにも優しい、脱ぎ着しやすい設計のトップス&パンツ!
素材も綿100で柔らかく、お名前タグもしっかりついてます。
あとは、おしゃれなOCEAN & GROUNDの登園リュック↓
OCEAN&GROUND オーシャンアンドグラウンド リュックサック DAYPACK GOODAY
他にもレッスンバッグ、シューズバッグ、巾着袋なども多数ありました。
OCEAN&GROUND(オーシャンアンドグラウンド) レイン自転車カバー 前乗り用
自転車用のカバーやベビーカー、抱っこ紐なども扱っています。
上で紹介したビベッタやバンキンスのお食事用エプロンやストローマグ、レイングッズも可愛いデザインのものがたくさん!
海外モノも多く、他の人とかぶりにくいグッズが欲しい方には特におすすめです。
【I love baby(アイラブベビー)】
(新規会員登録で100ポイント)
保育園の持ち物まとめ
保育園で必要な荷物をもう一度まとめると以下の通りです。
- 登園カバン、リュック
- 連絡帳(園支給)
- 洋服、肌着、靴下
- おむつ(布の場合は布おむつカバーも)
- 汚れ物入れ用レジ袋
- 口拭きタオル
- お食事用エプロン
- 午睡グッズ(バスタオル、シーツ、ベビー毛布、午睡バッグ)
- お散歩用コート、靴
- 沐浴・プール用品(水着、プール帽、バスタオルなど)
- +トレーニングパンツ(1歳児~)
- +手洗い用タオル(2歳児~)
- +上履き、歯ブラシ、パジャマなど(3歳児~)
- +園によっては体操服、スモックなど
保育園によって持ち物が変わったり、細かい指定があったりもしますがうちが通っている認可園は大体以上のような感じです。
最初に揃えないといけないものもたくさんありますが、子供の成長や季節の変化とともに必要なものも増えたりで…
1年間の合計でみると意外と出費もかさみます^^;
復帰前は何かと忙しい上、入園説明会の開催が遅くて入園まであまり時間がないことが多いです。
必要になりそうなものはあらかじめ目星をつけておいて、早めに準備しておくことをおすすめします!
以上、保育園で必要な持ち物のまとめでした。