>> ママがもらえる無料サンプル・プレゼント情報<<

子どもの入院暇つぶしグッズで持っていって良かったもの8選【幼児向け】

  • URLをコピーしました!

※本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。

子供の入院時、暇つぶしに持っていくといい持ち物についてまとめています。

子供の入院となると、入院期間中の過ごし方についても心配になりますよね。

先日4歳の娘が扁桃腺切除のため一週間ほど入院したのですが、

一週間ずっとベッドの上で過ごす事になるので、「つまらなーい!!」と発狂するんじゃないかと思い暇つぶしグッズを諸々揃えて臨みました。

みーご
暇つぶしグッズを色々揃えた甲斐あり、娘が「つまらない」とぐずることなく過ごすことができました…!

 

今回は、主に3~5歳くらいの幼児向けで、入院中の暇つぶしに持っていってよかった持ち物をまとめたいと思います。

これからお子さんの入院を控えているパパママの参考になれば嬉しいです!

目次
スポンサーリンク

子どもの入院で持っていって良かった暇つぶしグッズ

子どもの入院で持っていって良かった暇つぶしグッズは以下の通り。

タブレット端末(iPad mini)

子ども用ヘッドホンでiPadをする娘

子どもの入院で持っていってよかったものは、ダントツでiPadです。

入院期間中はほぼiPadで過ごしたと言っても過言ではありません。前日の管理入院から、痛みの辛い術後まで大活躍でした。

入院といえばよくポータブルDVDプレイヤーをおすすめされるのですが、タブレット端末のほうが動画以外にもゲームなど色々使えるのでおすすめです。

我が家はiPad miniを購入しました。

子どもも持ちやすいサイズ・重さで、スペックも申し分ないです。

動画は全てダウンロードしていく予定だったので容量は256GBを選びました。

みーご
動画30〜40本+知育アプリ20個ほど入れていきましたが、容量的には十分でした!

 

気になるのは長時間使用ですが、娘の病院は付き添い入院が出来ず、仕事の関係で面会時間中ずっと付き添うのも難しく多少目を瞑りました…。

ただ、19時〜翌朝9時まではiPadの使用ができないよう設定をしたので、深夜まで没頭するような事態は回避。

タブレット端末を持たせる場合は、スクリーンタイムで使用時間の制限をかけるのがおすすめです。

 

動画配信サービス(U-NEXT)

U-NEXT
iPadに入れた動画は「U-NEXT」よりダウンロードしました。

数々のVODに登録している我が家ですが、見放題作品数国内ナンバーワンだけありU-NEXTが一番作品数も多く、キッズも充実しています。

他社にはない、絵本読み聞かせもあるのも嬉しい!!

みーご
我が家はNetflix・Hulu・プライムビデオ・Abema・バンダイチャンネルにも登録してるけど、正直U-NEXTでほぼ済んでます(整理せねば…)

 

無料トライアル特典も他社よりかなり豪華!

U-NEXTの無料トライアル特典

  • 無料お試し期間31日間
  • 600円分のポイントプレゼント
  • 追加料金なく80誌以上の雑誌も読み放題

他社は無料期間がないor2週間程度だったりするところ、U-NEXTはなんと31日間無料。

さらに600円分のポイント+一部雑誌読み放題がつくというお得さ。

みーご
雑誌読み放題の特典は、付き添い入院中のパパママの暇つぶしにも◎!

ちょっとした入院であれば無料期間でまかなえてしまうので、入院直前にトライアル開始して色々DLしていくのがおすすめです。

▼31日間無料でお試し▼
U-NEXT

見放題作品数240,000本以上!

※本ページの情報は2022年8月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

 

iPad用の付属品(ヘッドホン、タッチペン)

iPadと一緒にヘッドホン・タッチペンも購入しました。

 

入院は大部屋なので、他のお子さんに迷惑がかからぬようヘッドホンを準備。

ワイヤレスのイヤホンだと無くしそうだし、子供一人でも脱着が簡単なヘッドホンにしました。

学童未満はイヤホン・ヘッドホンを準備しなくてもいい病院でしたが、就寝時に子守唄を流すのにはやはり買っておいてよかったです。

みーご
購入したこちらのヘッドホン、最大音量も設定できていい感じでした。

 

タッチペンはこちら↓

【2020年最新版】 タッチペン 極細 スタイラスペン iPad/iPhone/Android 導電繊維ペン先 1.4mm銅製ペン先 高感度 ツムツム USB充電式 スマートフォン タブレット対応 (ホワイト)
Briskyjp

なくてもいいかな?と思ったけど、お絵かきアプリやひらがなの練習アプリなどで遊ぶ時に大活躍でした。

 

ひらがな、かずなどの知育ドリル

DAISOの知育ドリル

 

ひらがなやかず、迷路などのドリル系も一通り購入。

知育にじっくり時間を割ける入院期間にはもってこいのアイテムでした。

娘は4歳だけど、ひらがな練習は初めてなので3歳用をチョイス。

100均のものが値段的にもサイズ感的にもちょうどよかったです。

みーご
このドリルで字を書くことにハマり、退院した今では覚えた字でお手紙を書いてます!

 

 

お絵かきセット(スケッチブック、色鉛筆など)

お絵かきする娘

お絵かきもかなり時間が潰せました。

持っていったお絵かきアイテムは以下の通り。

持っていったお絵かきセット

  • スケッチブック
  • 絵がうまくなるブック
  • 色鉛筆
  • 鉛筆削り

こちらもほぼ100均でそろえています。

100均にはくり出して使えるクレヨンなどもありましたが、シーツやテーブルが汚れないよう色鉛筆をチョイス。

1~2日で結構芯がなくなるので鉛筆削りは必須です!

 

DAISOえがうまくなるブック

あとは、お絵かき練習ドリル「えがうまくなるブック」もDAISOで購入。

これかなりよかったです!!

お絵かき好きな娘になんとなく買ったものですが、娘の絵が劇的に上達しました。

本人もうまく描けるようになり喜んでやっていて、かなりの時間が潰せました。

お絵かきは親子で一緒に楽しめるので、おすすめです。

 

 

ぬりえ

ダイソーのポケモンぬりえ

好きなキャラクターのぬりえも持っていくと◎!

うちはポケモン好きなので、DAISOでポケモンの塗り絵を購入しました。

娘は塗り絵はそんなにするほうではなかったのですが、ポケモンの名前も覚えられるものあってか入院中は楽しんでやっていました。

みーご
好きなキャラクターというだけで子どものテンションも上がる!

 

 

シールブック

ダイソーのシールブック

シールブックもDAISOで何種類か購入していきましたが、

点滴で利き手が使えない期間はペンを持てないので、利き手関係なしに遊べるシールブックは便利でした!

みーご
シールブックは病院の売店でも売っていることが多いので、後から買い足しても◎

 

類似品ではマグネットブックも、シールほど紛失しやすくないのでおすすめです。

 

幼児雑誌、遊べる系の絵本

ポケモンの絵本で遊ぶ娘

幼児雑誌「めばえ」と、娘が大好きなポケモンの絵本も持っていきました。

こちらも点滴で利き手が使えない期間に大活躍!

普段はめんどくさいなと思うめばえの工作系も、入院中は貴重な時間稼ぎになります。

ごっこ遊びができたり、おもちゃ感覚で遊べる幼児雑誌は一冊持って行くことをおすすめします。

みーご
セロハンテープも忘れずに持っていきましょう。

 

ポケモンの絵本はマジックルーペで隠れているポケモンを探すというもので、こちらも利き手関係なく遊べるので点滴中は大活躍でした。

 

もじあわせカード

もじあわせカード

こちらは入院期間の途中に持って行ったもの。

その名の通り2枚のカードを合わせて絵と文字を完成させるゲームですが、

文字を覚えられるだけでなく、英語表記もあるので英語の勉強もできたり、神経衰弱もできたりと何かと遊べました。

みーご
変な文字をつなげると子も爆笑するし、読みのトレーニングになります!

 

ぬいぐるみ

ぬいぐるみで痛みに耐える娘

ぬいぐるみは思いの外活躍したものでした。

親と離れての入院になるため少しでも寂しさを和らげられないかと、娘が大好きなヒトカゲのぬいぐるみを準備。

さほどぬいぐるみに興味のなかった娘ですが、手術室へ行くときも一緒に連れて行ったり、術後痛みが辛いときもぬいぐるみをぎゅっと抱きしめていたりと、かなり心の支えになっているようでした。

 

酸素マスクをするヒトカゲ

術後の酸素マスクを嫌がるので、看護師さんが「ヒトカゲもやってるよ!○ちゃんもやってみよう!」と諭した図

 

普段大切にしているぬいぐるみがなくても、好きなキャラクターのものであれば精神的な安定剤になるかと思います。

お子さんが小さい場合は特に、ぬいぐるみはおすすめです。

暇つぶしに持っていくアイテムのポイント

入院中子どもの暇つぶしに持って行くアイテムについて、選び方のポイントをまとめると以下の通りです。

大部屋の場合は音が出ないもの(出ない工夫)を

大部屋の場合は、おもちゃにしても音がでないもの、タブレット端末やDVDプレイヤーを持ち込むならヘッドホンなどの持参がおすすめ。

ヘッドホンについては病院によってルールが異なりますが、不要な場合でも持って行った方が無難かも。

その一番の理由としては、お子さんによってお昼寝のタイミングや就寝時間が異なるから。

他のお子さんがお昼寝中に音を出して動画を観せるのは憚れますし、寝かしつけの邪魔になってしまっても申し訳ないです。

就寝時以外にも他のお子さんの体調が悪そうな時など、音の配慮が必要な場面もかなりあります。

みーご
大音量でなければいずれも大丈夫だとは思うのですが、臨機応変に対応できるよう準備しておくに越したことはないかなーと思います。

他のご家庭に迷惑のかからないよう、基本的には音が出ないものがいいと思います。

 

 飽き対策に途中でおもちゃを追加する

最初にどれだけ持っていってもやはり途中で飽きます。

まだそれで遊んでいなくても、入院当初からずっとあるというだけで飽きられます…。

ということで、入院期間の中日くらい(もしくは回復期以降)に新しくおもちゃを追加するのがおすすめ。

みーご
我が家は上で紹介した「文字あわせカード」を持っていきました。

 

というか、むしろ最初はそこまでたくさんのグッズを持っていかなくてもいいかも…?

あまり荷物が増えても持って帰るのが大変ですし、入院してからある程度回復するまではガッツリ遊べないので^^;

入院中に様子見ながらAmazonなどで買い足していくのもいいかもしれません。

 

点滴の有無や体調に合わせてアイテムを選ぶ

上でも書いたように、点滴の有無やお子さんの体調によっては遊べるおもちゃにも制限が出ます。

なので利き手があまり関係なく、寝転がったままでも遊べるもの準備しておくといいと思います。

体調によっては遊ぶ余裕もなかったりもするのですが、娘の場合は気がまぎれるのか、合間にちょこちょこおもちゃに触りたがったりしていました。

どんな場面でも使えたのはやはりiPad…。

長時間使用は避けたかったのですが、動画やゲームに集中している間が一番本人も痛みが紛れるようでした。

ぐったり中の娘

手術翌日の娘。麻酔の影響で起き上がれず、寝たままiPad操作してます。

 

あと注意すべき点としては、絶飲食がある場合は食べ物系のゲーム・動画等を避けること!

食欲が刺激されてしまって辛くなるので、食事に制限がかかる入院中はなるべく持っていかないほうが良いかもしれません。

 

痛み・心細さを緩和するアイテムをひとつ持って行く

お子さんの体調のつらさや、心細さを少しでも緩和できるアイテムをひとつ持っていくと心強いです。

娘の場合、手術への不安・術後の痛み・両親と離れる寂しさ対策にぬいぐるみはかなり効果ありでした。

あとは、付き添い入院ができない場合は別れ際にさっと渡せるものがあるといいかも。

今回私は娘の大好きなシールとお手紙を準備したところ、会えない間お手紙をぎゅっと抱きしめたり何度も読み返したりしていたようです…。

みーご
別れ際は子どもも泣いて嫌がるので(親も涙)、渡せるものがあると退室しやすいです。

お子さんにとっても不安がいっぱいで、心細い入院期間。

何か心のよりどころになるようなアイテムを持っていくとお子さんの心情も多少違うかなあ…と思います。

 

子どもの入院中におすすめな暇つぶしアイテムまとめ

子どもの入院中に持っていってよかった暇つぶしアイテムをまとめると以下の通りです。

以上です。中でも一番のオススメはiPadでした。

動画・ゲーム・お絵かきがこれひとつで済んでしまうし、寝かしつけ用に子守唄を入れたり親としても便利な機能が多かったです。

みーご
長時間使用は避けたいところですが、面会に行けない時間がどうしてもあるので入院中は目をつぶりました…。 

 

親子ともに大変な入院期間ですが、暇つぶしグッズで少しでもストレスや不安が減ることを祈っています…!

以上、子どもの入院中におすすめな暇つぶしアイテムのまとめでした。

みーご
最後までお読みいただきありがとうございました^_^
Instagramでもママに役立つ情報を発信してます。
お気軽にフォロー&絡んでくださると嬉しいです!
→みーごのInstagram

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次