「Famm(ファム)」の無料撮影会に参加してきたので口コミします!
Fammの無料撮影会とは、プロカメラマンによる親子撮影と子育て費用の相談会がセットになった話題のイベント。
参加する前は「なんか怪しい」「保険の営業されたらどうしよう…」と不安だったのですが、実際に参加してみたら
- 写真館ばりに可愛いセットで撮ってもらえる!
- 10カット以上のデータが無料でもらえた!
- 保険の営業もほぼなく、あっさりした話で終わった
以上の通り想像以上によくて、「本当に無料でいいの?」と思うほどのクオリティでした。
そこで今回はFammの無料撮影会に興味のある方・勧誘が心配な方に向けて実際に参加した口コミをまとめたいと思います!
Famm撮影会とは?
撮影会の内容と流れ、口コミ
写真データの質は?どれくらいもらえるの?
保険の勧誘はあるの?
実際に我が家が撮影してもらった写真も掲載しつつ紹介しています。
参考になれば嬉しいです!
Fammのママ専用Webデザイナー講座もおすすめです。詳細記事はこちら↓
Fammママ用Webデザイナー講座の口コミ評判!料金やサポートなど徹底解説。
\データ10カット以上が無料!/ 当日の保険勧誘なし!全国開催の無料撮影会
もくじ
Fammの無料撮影会とは

3-5万円かかる写真館や写真スタジオは頻繁にいけない、でも子供(赤ちゃん)の成長をより素敵に残したい、親子で記念の写真を撮りたい。そんな声から生まれた無料の撮影会です。
(引用元:Famm無料撮影会)
今回私が参加したのは、写真整理・アルバムアプリで有名なFamm無料キッズ撮影会。
無料撮影会の特徴としては以下の通りです。
- 参加費は無料!
- 撮影会+家計相談の2部構成(計40分程度)
- 写真館さながらのセットで、プロカメラマンに撮影してもらえる!
- 10カット以上のデータが無料でもらえる!
- 家計相談では「当日の営業行為はしない」と明記!
- Fammアプリを利用していなくても参加可能!
- 全国30エリアで開催!
似たようなイベントは最近色んなところで開催されているのですが、参加するならFammが断然おすすめ。
なぜなら、10カット以上のデータを無料でもらえるのはFammだけだからです。
「ウェルノート」も無料撮影会をやっているのですが、もらえるデータは5~10枚まで。撮影セットも若干簡素なんですよね…^^;
でもFammなら撮影データは10枚以上もらえて、しかもセットもスタジオ並みに可愛いんです!
これが無料なのはすごいΣ(゚д゚)
写真館さながらのクオリティなのに無料なのは保険屋さんとの相談会があるからなのですが、
Famm公式サイトに「当日の営業行為などはございません」とキッチリ明記されている通り、強引な勧誘はありません。(※詳しくは後述)
なので「ぶっちゃけデータだけ欲しい…」というママも気軽に参加できるイベントになってます。
\参加者の満足度95%以上!/
Fammの撮影会に実際に参加してみた口コミ
Famm撮影会当日の流れは以下のようになっています。
- プロカメラマンによる撮影会(10~15分)
- 子育て費用や家計の相談会(20~30分)
所要時間は計30~45分と、短時間でサクサクっと参加できるイベントになっています。
当日の流れを詳しく説明したいと思います。
まずは受付
会場に到着したら、まずは入り口で受付を済ませます。
私が参加したのはFammアプリ運営元である株式会社Timersさまのオフィスで開催される恵比寿会場なのですが、

こんな感じで外に案内が貼り出されてあるので方向音痴の私でもちゃんとたどり着けました。

オフィスの入り口には、「Famm撮影会」のボードが。
ここで受付を済ませたら、オフィスの一角にある待合スペースで撮影に呼ばれるのを待ちます。
待合スペースには、子どもが飽きないように塗り絵やおもちゃなどがセッティングされていました!

アンパンマン、トーマスなどの塗り絵とクレヨン。

おもちゃはおままごとやブロックなど。プレイマットも完備。
BGMとしてアンパンマンのマーチもずっと流れていました。
この日は待ち時間はあまりなかったのですが、子どもの撮影会は時間が押すこともあるのでこれはとてもありがたかったです…!
上の子は家計相談中もこちらで遊ばせてもらいました。
ちなみに撮影ブース・相談スペースは会議室に設けられていて、

撮影ブースはこんな感じで目隠しがあり、外から見えないようになっていました。
待合スペースのおもちゃやBGMをはじめ、いたるところに細やかな気遣いを感じました。
いよいよ撮影会!
到着してわりとすぐにカメラマンさんに呼ばれ、撮影会スタート!
今回撮影していただいたのは以下の3パターン。
- 親子3ショット
- 姉弟2ショット
- 子ども一人ずつのショット
最初にカメラマンさんがどんな風に撮りたいか確認してくださり、「姉弟ツーショットと一人ずつで」とお願いしたら、おまけで親子ショットも撮ってくださいました。
ちなみに時間内であれば何着でもお着替えOKなので、衣装を変えたい場合はここでカメラマンさんに要望を伝えるといいと思います。
他のご家庭では甚平を持ってきている方もいました。
撮影していただいたデータを一部お見せしますと、

親子写真、およびセット全景。
白基調のナチュラルなセット!ひまわりの造花が夏らしく、とても可愛かったです。
会議室の大きな窓から自然光もたっぷり差し込んで、ライティングもいい感じ。

子どもたちのツーショット。
姉弟ショット撮影するの結構難しくてあまり撮れていなかったのですが、キレイに撮って貰えてよかったです。
娘、息子のピンも。


顔をスタンプで隠すのが歯がゆいくらいいいショットの数々…。
やっぱりプロのカメラマンさん、子どもたちの笑顔を引き出すのが本当に上手!!
まだ赤ちゃんな息子の目線誘導も、照れて変顔したり隠れたりする娘の扱いも上手く、遊びながら自然な笑顔を撮ってくれました。
娘には簡単なポージング指導も。

お花をぎゅーっと抱きしめた女の子らしいショットとか、

弟を後ろからぎゅーっと抱きしめたりとか。
これは親としてはたまらないショット。
約15分間と短い撮影時間ながらも、引き・寄り・縦長・横長などなど… 色んなバリエーションでたくさん撮っていただきました。
最後に撮影した写真を全て見せてくださったのですが、ざっと30~40枚くらいあったかも?
とても15分で撮ったとは思えない枚数でした!
上がりが楽しみで、あっという間だったけどすごく楽しかったです!!
フィナンシャルアドバイザーとの相談会
撮影会の次は、保険会社のフィナンシャルアドバイザーさんとの子育て費用や家計についての個別相談になります。
相談会は最初にアンケートを記入し、それに沿った形で進みました。
アンケートの内容は、
- 学費の準備はどのようにしているか
- ライフプランニングに興味はあるか
- 自動車保険に加入しているか
といったもの。
もしかしたら相談する保険会社さんによって変わるかもしれませんが、相談したいことがなかったり事前に相談する内容を考えていなくても大丈夫そうな感じでした。
ただ、ここで住所や電話番号など個人情報を書かないといけないので、それが嫌な方はやめておいたほうがいいかもしれません。
でも、相談会自体は時間も短かったしあくまで無料相談ということもあり、ものすごくあっさりした話で終わりました。
念のため家計を簡単にまとめたものや、加入している保険の資料を持っていったのですが特に見せる事もなく…。
でもこちらの質問に対してはライフプラン表を見せながらしっかり丁寧に答えてもらえたし、聞きたいことは全部聞けた感じ。
正直ちょっと気が重かった相談会ですが^^;
深入りせずも、疑問はちゃんと解決できたので意外にもなかなかよかったです。
\データ10カット以上が無料!/ 当日の保険勧誘なし!参加者満足度95%以上の撮影会
Famm撮影会での保険勧誘の有無
気になる勧誘の有無ですが、ネットでは「なかった」という声が多数。
「当日の営業行為などはありません」と銘打っている通り、相談会は世間話だけだったという人がほとんどでした。
今日fammの無料撮影会行ってきた☺️
無料の割にしっかりセットもあったし、いろんなアングルで家族も撮ってもらえて仕上がりが楽しみ!
相談会も全然ゴリ押しして来ないから、噂通りで良かった~
しかし、うちの子はにこりともせず仏頂面だったなぁ~😇 pic.twitter.com/oTVkuWgBBN— らんまる®︎ (@ComRanmaru) November 8, 2020
fammの無料撮影会の写真が出来た!!無料でこの出来!
私とのツーショットも綺麗に撮ってもらえたし、データーもめちゃもらえて行ってよかった!!
保険の話は本当にあっさりだった pic.twitter.com/kl6cULNfZW— つばっきー@1y.(…`д´)(´∀`・・) (@mihatenu) August 3, 2020
実際参加してみた感触としても、向こうもあくまで無料相談だし… という感じで^^;
当日は温度感だけみて、がっつり相談したそうな人だけ後日時間をとって打ち合わせする流れで、興味ない人に対しては営業しないんじゃないかな?という印象でした。
うちの場合は今加入している保険について相談したのでもっとゴリゴリ営業されるかと思っていたんですが、
それでも「もしよければ今度相談に乗りますよ」くらいで強引な勧誘はありませんでした。
ただし、「後日勧誘があった」という口コミも少数ですがありました。
うちは後日の勧誘もなかったので(丁寧な手書きのお礼ハガキは届いたけど)、もしかしたらアドバイザーさんや保険会社によって多少当たり外れがあるのかも…?
でも、最近は保険会社の強引な勧誘が問題になっているのであまりグイグイ行けない(by保険会社勤務の友人)ようなので、
興味がない場合はきっぱり断ればしつこくはされないのではないかな…と思います。
撮影データの納期と枚数
公式サイトによると撮影データは「10カット以上のデータを、撮影日より約2週間後に、後日メールにてお渡しいたします。」とのことなのですが、実際は10日ほどで届きました。
枚数は、当日の撮影状況やカメラマンさんによって若干変わるらしく具体的な数字が書けないのですが、しっかり10枚以上頂きました。
他の方の口コミを見ても、予定よりも早く納品されて枚数も10カット以上あったという人が大多数!
参加者満足度95%というだけあり、かなり皆さん満足されている様子でした。
fammの無料撮影会とても良かった🥰
撮影10分くらいだけどたくさんファミリー&息子オンリー撮ってくれたし、クオリティも良かった!
あれが無料なんてすごい…!データもらうの楽しみだなぁ☺️♡— み り®︎☁️7m(3/20) (@ri_da_hi) October 11, 2020
そういえば、少し前、famm の無料撮影会行ってきたんだけど、無料なのに良い写真ばっかり送ってもらえてびっくりした!
20枚以上データでくれたし、息子1人と夫と息子、私と息子、あと3人の写真全種類撮ってくれた✨
保険の営業が付いてくるけどそれでも行く価値あったな🥰— miho®︎1y 育児中 (@soremozinsei) August 5, 2020
ちなみに画質もかなり綺麗です!
画像は大体4000×3000pxくらいの解析度で、L版プリントにもバッチリなサイズ。
フォトアルバム・年賀状・待ち受けとどれに使っても申し分ない画質だと思います。
撮影会データを使って、Fammアプリでフォトカレンダーを作るのもおすすめです。

私の物撮りが下手すぎて良さが伝えきれてないのですが(;´Д`)
めっちゃオシャレなカレンダーです…!!
フォトカレンダーはなんと初回は3枚無料でもらえる&他にもアルバムなどの無料お試しもあるので、この機会にFammのアプリもお試しください^^
\参加者の満足度95%以上!/ 10枚以上のデータが無料&当日の保険勧誘なし!
Famm撮影会の予約方法
Famm撮影会の予約はFamm無料キッズ撮影会の公式サイトより受け付けています。
予約~参加までのフローは以下の4ステップ。
- 最寄りの撮影会を探す
- 申し込みフォームに記入
- 参加確認のため、日程連絡に空メールを返信
- 撮影前日に参加確認の電話を受ける
それでは詳しい予約手順を紹介します!
まずは最寄りの撮影会を探す
まずは公式サイトで近くで開催されている撮影会を探します。
撮影会は全国で開催されているので、トップページの「撮影会を探す」ボタンをクリックして、

お住まいの地域を選択します。

全国で開催しているとだけあって、かなり細かく地域が分かれています。
直近の開催予定からも選べます。
地域によっては開催していない月もありますが、先に申し込みだけして次回開催が決まった際に連絡をもらうということも可能。

希望エリアを選ぶと、その地域で開催される撮影会の一覧がずらっと出ます。
これは首都圏なのですが、都内だけでも渋谷・品川といった都心部から、少し離れた吉祥寺・八王子まで結構色んなエリアでやっているので、近くの撮影会を探しやすいです。
開催場所は各地の保険会社や地域のレンタルスペースなどで行われていて、首都圏や関西圏では駅近開催が多いのも嬉しいポイント!
希望の撮影会が決まったら詳細ページに飛んで、

ページ下部までスクロールして「無料で申し込む」をクリックし、申し込み画面に進みます。
申し込みフォームに記入
申し込みフォームに以下の必要事項を記入します。
- 希望日時(第二希望まで)
- 氏名
- 電話番号
- メールアドレス
- 住所(市区町村まで)
- 子どもの月齢
- FPに相談したい内容
- 加入中の保険会社、選んだ理由
- FP相談への興味度合い(選択式)
- 友人と一緒に参加する場合は友人の名前、その他備考
FP相談への興味度合いを選択できるのが嬉しいですね。
基本的に勧誘はありませんが、鉄壁ガードを敷きたい人は「興味がない」(もしくは「相談したくない」という選択肢もありますw)を選ぶといいかもしれません…?^^;
参加確認のため、日程連絡に空メールを返信
3営業日以内に日程確認のメールがくるので、既読確認のため空メールを返信します。
3日以内に既読確認がとれないとキャンセル扱いになってしまうので、忘れずに返信するようにしましょう。
撮影会前日に電話で参加確認を受ける
撮影会前日にFamm運営事務局から参加確認の電話が来るので、それに応答して参加確定となります。
当日の欠席はキャンセル料1,000円かかってしまうので、お子さんの体調が怪しい場合は前日までにキャンセルしたほうが無難です。
以上のようなフローになっております。
先ほども書いた通りFammの撮影会結構人気のようで、「満席で予約取れなかった」という口コミもちらほら。
首都圏であれば日程も多いのですが、地方だと開催が少なめな分予約が取りにくい場合もありますので、早めの予約がおすすめです。
Famm撮影会まとめ!写真館さながらのデータを無料でもらえるのはお得すぎる。
Famm撮影会のメリットについてもう一度まとめてみますと、以下の通りです。
- 写真のクオリティがスタジオ並み
- 10カット以上のデータが無料でもらえる破格のサービス
- 保険相談も強引な営業はなく、安心して参加できる(※一部例外あり?)
- 全国各地で開催している
撮影会のクオリティが本当に良くて、「こんなに素敵な写真を無料でもらっていいんですか!?」と感動しました。
デメリットはあまり感じなかったのですが、強いて言うなら保険相談に当たりはずれがあるかも?(ごく一部で「後日勧誘があった」という口コミあり)ことくらい…?
ただ、大半は営業はなかったという口コミですし、実際に参加してみた実感としては、保険相談に興味のないママでも気軽に参加できそうなイベントだなーという印象でした。
首都圏だけでなく全国でやっているところもポイント高いですね。
保険相談をしたい人にはもちろん、子どもの記念撮影をお得に済ませたい方にもとってもオススメなイベントです!
気になる方はぜひチェックしてみてください!
その他ママに嬉しいFammのサービス!
【口コミ】Famm年賀状は安く済ませたい人におすすめ!実際に注文した感想と料金比較。
Fammママ用Webデザイナー講座の口コミ評判!料金やサポートなど徹底解説。
スタジオアリスのお宮参りを安く済ませる方法は?失敗から攻略法を考えた【2020】(Famm出張撮影も紹介中)